2014.6.14 刈込湖、切込湖 |
光徳牧場に向かう時に目にした鮮やかな緑。好天で緑が映える。 |
東武日光駅には宿の車が迎えに来ていて、宿では風呂に入ってから夕食をとる余裕もありました。涸沼まではちょっと急がなければという感じでしたが、その後は余裕を持って歩くことができました。 朝、バスで湯元に向かう途中では雨が降りどうなることかと心配でしたが、湯元に着く頃には止み、その後は天気予報通りに晴れ、鮮やかな緑を楽しみながらの歩きになりました。 |
コース入口の道標。ここから山道に。 |
湯元温泉の泉源。この脇がコースの入口。 |
湯元温泉バス停近くのコースの案内 |
小峠。朝八時頃北千住を発っても、ここでもう昼。恒例のカップ麺とコーヒーを味わう。 |
光徳牧場の売店。アイスクリームや牛乳を味わい、バスの混み具合が気になり早めに光徳温泉バス停に行って並びました。 心配していたほどの混雑ではなく座ることができました。その後だんだんと込み、乗れない人の出るバス停もありました。 |
刈込湖。光徳牧場のバスの時間が気になり長居はせず。 |
涸沼。光徳牧場のバスの時間に間に合う目処が立ちちょっとのんびり。 |
太郎山分岐の道標。山王峠から太郎山に登った時のことがよみがえる。 |
山王峠の道標。峠らしくない地形だが山王峠と書いてありました。 |