2015.2.16 大山、岳ノ台、三ノ塔 |
もう一つの下社分岐を過ぎると雪がありました。 |
富士見台から見る富士山 |
蓑毛バス停。御嶽山の事故以来登山者カード入れが気になります。ヤビツ峠でも見ました。今まではあっても見ていなかったです。 |
頭のない石仏群。廃仏毀釈運動の名残でしょうか。 |
下社への分岐には新しい道標ができ、西の峠という地名が書かれていました。 |
東屋 |
ヤビツ峠から岳ノ台に向かう道のようす。踏む人が少ないためか白い雪が残っていました。 |
大山山頂の奥の院。誰もおらず山頂独り占め。 |
展望台から見る富士山。昼近くになって少し霞んできました。 |
久しぶりの足慣らしと思って行きましたがだいぶ足にこたえました。下山後二日目でも腿やふくらはぎの筋肉に痛みが残っています。 |
ヤビツ峠分岐付近の踏み固められた雪。土が乗っているので滑らず歩きやすい。 |
岳ノ台の展望台。下は休憩所。 |
岳ノ台の山岳展望ガイド |
三ノ塔。ここでもまた山頂独り占め。 |
牛首。大倉に向かう山道に沿って林道を作る工事が行われていました。登山道入口は赤テープでガイドされていました。 |
菩提峠 |
二ノ塔から見る三ノ塔。ここでも山頂独り占め。 |
二ノ塔に向かう道 |