フォト山紀行

 

 

 

 

2016年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2016.5.15 愛宕山、要害山、赤ボッコ、大澄山
 大澄山、草花神社を辿るルートはいくつもあるようですがなるべく山道を歩くルートを選びました。
天狗岩自然歩道の入口を見送る
宮ノ平駅から和田橋で多摩川を渡る
多摩川の澄んだ水が清々しい
朝日山妙見堂
愛宕山
天狗岩自然歩道分岐の松龍山鎮守堂白山社
擁壁の上に出るとかすかな踏跡があった
要害山
愛宕山に直接向かうルートの入口を見落したようで、道路の擁壁が続き取り付けなかったがこの切れ目から取付く。
天狗岩自然歩道分岐
ゆうひ台の赤松庵。ここで昼食をとりました。
赤ボッコ
天狗岩
二ツ塚峠。旧二ツ塚峠とする道標もあった。
草花神社。名前が面白いので寄ってみました。
新二ツ塚峠。旧二ツ塚峠に対応して二ツ塚峠とする表示も。
馬引沢峠
浅間岳
車道に下り、この道標に従って大澄山に向かいましたが遠回りだったようです。
八雲神社と大澄山に向かう山道の入口の階段。大澄山に行く前にちょっと高そうな所に寄りました。
古満地峠
愛宕山
愛宕神社跡と書かれたプレートと社風のケルン
満地峠。だが満地峠と書いた道標は見当たりません。
大澄山。だいちょうさんと言うようです。