2017.2.1 三ノ塔、二ノ塔、岳ノ台 |
ルートの大部分は何度か歩いていて新味がありませんが二ノ塔から菩提峠に下るときに歩いたことない日本武尊足跡を辿ることにして変化を付けました。 標高の高いところには雪があるところがありましたが、雪の踏跡が凍っていて歩きやすい状態でした。アイゼンを使わなければならないところは全くありませんでした。 |
二ノ塔。背景は三ノ塔。 |
牛首のようすは林道工事が進んだせいかだいぶ変わっていました。 |
菩提峠に着いたところの道標 |
大倉の風の吊り橋。渡るたびに豪華すぎると思う。 |
日本武尊足跡。しめ縄や綱を巻いた岩がありましたが足跡は分かりませんでした。 |
日本武尊足跡入口の道標。ここで葛葉の泉への道から別れる。 |
菩提峠近くのパラグライダー滑走台 |
山道入口の道標 |
新しい林道の工事が鉄塔の200m程手前まで達していました。 |
三ノ塔。北と東の空は晴れていましたが西の空には雲があり富士山は隠れていました。 |
岳ノ台の展望台とその下の休憩所 |
蓑毛バス停 |
林道出合の道標。ここの堰堤を春嶽堰堤ということを知りました。 |
ヤビツ峠に到着。サイクリストが何人もいました。 |