2014.1.13 鋸山 |
日本寺東口管理所。無料の館山観光道路、無料の駐車場があるのでここから日本寺に入りました。 |
北口管理所近くの石を切り出してできた岩壁と百尺観音。北口管理所から境内を出て鋸山に向かいました。 |
鋸山に向う登山道から見上げる日本寺山頂展望台。オーバーハングの上にも展望台があります。 |
鋸山山頂からの眺望 |
鋸山から北口管理所に戻り、再び境内に入り不動滝、弘法大師護摩窟を見て大仏広場に戻りました。境内にはスイセンと紅梅が咲いていました。 下山後、昼食をとるために『ばんや』に行きましたが相変わらずの大混雑でした。昼食後予約してある宿に行くには早すぎたので館山城山公園に行き、改修中でシートで覆われている館山城でしたが中の八犬伝博物館は開いていたので見学し、八遺臣の墓を見、館山市立博物館の本館も見学して時間をつぶしました。 |
東口管理所の近くにある大仏。奈良の大仏より大きいそうですが周囲が開け、背景が山なのでそれほど大きとは感じられません。 |
日本寺山頂展望台と展望台からの眺望。石を切り出してできた岩壁の上に展望台があります。 |
弘法大師護摩窟 |
鋸山山頂 |
地球が丸く見える展望台からの眺望。霞んでいましたが富士山を見ることができました。 |