2014.1.7 日向山、大山 |
日向薬師入口と参道。朝日に照らされ清々しい。 |
これまで何度かこの鎖を越えて日向山に行きましたが今回は正式のルートで。 |
日向山、梅ノ木尾根、弁天の森キャンプ場の分岐。ここから日向山に行き、戻って来ました。 |
標高が1000m近くになると雪が残っていました |
日向山 |
浄発願寺 奥の院分岐 |
大山山頂奥の院 |
久しぶりにステップイン・クランポンの付けられる硬い底の靴を履いてみました。日頃は柔らかい底にインソールも柔らかくてちょっと気持ち悪いような靴を履いているので、大山の下りでつま先で岩を踏みながらの歩きではつま先へのコツコツといった感じの衝撃が辛く感じられました。たまには硬い靴も履いて慣らしておかないとまずいなと思いました。 |
参道脇の衣裳場湧水。流出口は真新しい青竹で新年らしい。 |
日向薬師の本堂は平成の大改修中 |
初詣は隣の仮本堂で |
二ノ沢の頭 |
大沢分岐 |
女人禁制の碑。江戸時代にはここより先へは女性は登れなかったという解説がありました。 |
蓑毛越。手前の蓑毛分岐を見送ってここまで来て蓑毛に向かいました。 |
蓑毛バス停からヤビツ峠への道に出ました。蓑毛のバス停は間近です。 |