フォト山紀行

 

 

 

 

2014年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2014.6.28 赤倉岳、大岳
 下山後は酸ヶ湯に行きました。顔や腕に日焼け止めを塗っていたので、石鹸やシャンプーの使えない千人風呂を敬遠し、玉の湯に入りました。酸ヶ湯はとても混雑していて温泉に入ってゆったりと寛ぐという気分にはなれませんでした。
 森吉山と同様にここも始発は9時であることは知っていましたが、早めに到着し、2時間近く待ちました。土曜日であるせいでしょうか9時近くになると乗車を待つ長い行列ができていました。先頭に並んでいたため待っていた人全員が始発に乗れたかどうかは分かりませんでしたが、これ以上は乗れないといった込み方で出発しました。
八甲田ゴードラインの湿原展望台付近から見る赤倉岳、井戸岳、大岳と毛無岱。
八甲田ロープウェー山麓駅
山頂公園駅前からこれから歩く赤倉岳、井戸岳、大岳が間近に見え、南八甲田の山も見えていました。
赤倉岳の登りから振り返って見る山頂公園駅方向。
八甲田ロープウェー山頂公園駅
赤倉岳
井戸岳
大岳鞍部避難小屋
大岳。避難小屋からの登りには雪が残っていました。
大岳から見る高田大岳と小岳
田茂萢岳付近からは山頂公園駅や湿原展望台がくっきりと見えました見えました。天気が回復してきて緑も鮮やかでした。