2014.11.15 甲州高尾山 |
6年前にひとりで甲州高尾山に来た時には勝沼ぶどう郷駅から大滝不動尊まで歩いています。そこをタクシーで行きましたが、林道をグングンと登るさまを車中で見ていると歩くのは大変そうだなと思うとともに、今では歩く気力が湧きそうもありません。 |
大滝不動尊仁王門。勝沼ぶどう郷駅からここまではタクシー。 |
本堂前の石段を登る。 |
展望台付近で林道に出てから山道に入り、稜線に出たところが富士見台分岐。 |
大善寺山門。拝観をせずランチメニューは3時までというシャトー勝沼に向かう。 |
大滝不動尊本堂。本堂右手の橋をわたって山道へ。 |
稜線に出ると富士山が頭を出していました。 |
大善寺間近の害獣よけ柵のゲートを抜けたところから見えた甲州高尾山(右端)とそれに連なる歩いてきた尾根。 |
甲州高尾山 |
甲州高尾山嶮ヶ峰。ここで恒例のカップ麺とドリップコーヒを味わいました。 |
柏尾山薬師如来の石碑のある所に下山。この薬師如来の手にはぶどうがのっていて、大善寺の本尊だそうだ。 |