フォト山紀行

 

 

 

 

2015年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2015.11.3 雁ヶ腹摺山、大峰
 最高の好天に恵まれ、葉の落ちた木々の間の遠望もきき、眺望を楽しみつつ落ち葉を踏みながらの歩きを楽しむことができました。
大峠。前日夕方に来た時は駐車場に止まっている車はなかったですが、朝には満車で路肩に止まっている車もありました。
P1409に向かうときに見た景観
雁ヶ腹摺山の山頂に近づくと登山道に霜柱ができていました。
雁ヶ腹摺山。富士山はくっきりと見えましたが撮影の対象としての面白みには欠けているようでした。
P1597(葛野川線No.5鉄塔)
大樺ノ頭に丸岳という山名標もありました。
大峰
大峠から見る富士山。大峠で三脚を据えて富士山を狙っている人もいましたが、多くは山頂から日の出の富士山を狙うため暗いうちの出発したようでした。
大樺ノ頭
泣坂ノ頭。地名は道標の柱に書いてありました。
落葉松林を歩くところがあり、落ち葉が絨毯のようで心地良い。
大峰の小さな社
大峰のもうひとつの峰の石柱