フォト山紀行

 

 

 

 

2016年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2016.3.3 白山、煤ヶ谷高取山、華厳山
 華厳山への登りのザレた登りが厳しいことを知らずにこの山行を計画しましたが、もし逆に歩くように計画していたら10mの補助ロープしか持っていなかったので華厳山から下るのをあきらめて戻っていたでしょう。ここを上りに設定したのはラッキーでした。
煤ヶ谷高取山入口。バス通りを左折して寺鐘橋を渡り、ちょっと進んでまた左折した道路の終点。道標や赤布はなし。
沢に下った後堰堤の先のゲート。大沢登山口間近。
飯山観音(飯上山長谷寺)の本堂。裏手に男坂、女坂の入口がある。
御門橋分岐
尾根の稜線のようす。伐採した木や枝がルートを塞いている所もありました。
煤ヶ谷高取山。山名の表示はありませんがここが高取山のようです。
華厳山の道標。北東尾根を下り用野経由上荻野と書かれたルートを辿りました。
御門橋下山地点の橋
華厳山
白山
入口からちょっと進みこのゲートをくぐって尾根に取り付きました。くぐってからの写真。
本堂裏手の道標
大沢登山口。ここからゴルフ場。
用野橋の道標。大沢登山口への入口。