フォト山紀行

 

 

 

 

2016年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2016.3.18 景信山、逆沢ノ頭
 逆沢ノ頭への分岐が分かれば後はそれほど辿るのが難しいところはありませんでした。小下沢林道に出る際の渡渉は下りながら心配していましたが、ちゃんと渡渉できるようにルートができていました。逆沢林道を辿らずに済んだのは得をした気分でした。
踏跡が続いています。
逆沢林道終点
分岐近くの木に近づくと『山火事注意』が見えました。
林道に出る時の渡渉点
地面に目を凝らしながら歩くと踏跡らしきものが。
逆沢ノ頭。左は近づくときに、右は振り返って撮った写真。逆沢ノ頭という表示はなし。
小下沢登山口からの沢沿いの登りにあったハナネコノメ。雄しべの花粉囊の色が日影のものとは違っているようです。
渡渉のための丸太が置かれていました。
小仏峠。時間が早いせいか誰もいません。
景信山。ここにも誰もいませんでした。
林道終点から小下沢林道に直接下れそうな方向に赤布があり道も見えました。林道より山道の方が良さそうなので下ることにしました。
渡渉点を林道から見る。赤布などはなく、林道から取り付き点を探すのは難しそう。
景信山小下沢登山口