フォト山紀行

 

 

 

 

2016年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2016.12.7 王岳
 霧氷が成長してゆく中を歩くという体験ができました。霧の中の霧氷でしたのでコンストラストが少ないので写真に撮ってもそれらしく見えないのではないかと心配でしたが一応霧氷だと分かるように写っていたのでホッとしました。
 根場浜の駐車場に戻ってから歩いた尾根を見上げると稜線付近だけが白くなっているのが見えました。
西湖根場浜駐車場前の根場入口バス停。脇には釣り人の人形と舟、水面を模したシートでジオラマが作ってありました。
林道出合。王岳 3.3kmと書いた道標がありました。
登山道入口。ここまでは林道歩き。
峠に近づくあたりの岩の上の仏像。
歩いてきた尾根を振り返ると霧氷で真っ白でした。
王岳の真新しい山梨百名山の標柱
鍵掛峠
鍵掛峠登山道入口。西湖いやしの里根場の周りでウロウロしてやっとこの道標を見つけました。
鍵掛
カラマツの葉の積もったふかふかと気持ちのいい下山道
鍵掛に近づく頃には霧氷が目立ってきました。
王岳
王岳の霧氷
王岳山頂間近の西湖根場浜を指す道標