フォト山紀行

 

 

 

 

2017年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2017.4.23 天地山、鋸山
白丸駅。ここで降りるのも乗るのも初めてかもしれない。
 愛宕神社の先の長く急な石段を降りたところで非常にゆっくりと歩く50人ほどの団体の後ろにつきました。多摩野鳥の会の腕章をザックにつけている人がいましたので野鳥の会関係の団体かもしれません。山を歩く人ならばあとから来る早く歩く人に道をゆずるのが当たり前ですがこの団体には全くこのような配慮がありませんでした。うんざりするほど超スローでした。
天地山からの下りのイワウチワ。期待していなっかのでなにか得をした気分。急斜面なので写真を撮るのも慎重に。
天地山に向かう車道の脇のニリンソウ。こういうところで見られてラッキー。
天地山への登り。ケルン。沢沿いでは見かけるが樹林帯では珍しい。
天地山
一応林道らしいが林道らしくなく、初めての赤布があった。
林道分岐の草地。右が目立つが左が正解。倒木が続くが林道が続く。
工事中の堰堤。調べたルートが塞がっている。やむを得ず林道を進む。
林道を北に進み南に向きを変える地点の眺望。伐採されていて北の山が見える。
山道入口の赤布。ここからは踏跡があり安心して歩けました。
天地山分岐。鋸尾根から入り込まないように紐が張ってありました。
愛宕神社
鋸山