フォト山紀行

 

 

 

 

2017年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2017.9.29 高取山、聖峰、吾妻山
不動越。近くにここを指すらしいイヨリ峠という道標があったのでイヨリ峠とも言うらしい。
 今日歩いた道はすべて歩いたことがありましたがほとんど記憶に残っていませんでした。特に聖峰はすっかり山だと思いこんでいてちょっと下り始めた時は不安でした。だが聖峰の展望台に着いても前に歩いたときのことは思い出せませんでした。
聖峰。草原の広場や聖峰不動尊があり眺望を楽しむ展望台のような所。聖峰の解説には標高375mの山と書いてあり、ここに来る時に辿った小高い所が聖峰の山頂のようだがそこには山名標などはなく、聖峰はどこだと思いながらここまで来ました。
蓑毛バス停。終点のここで下りたのは私一人だけ。
浅間山のマイクロ波中継局を巻くようについた道を進むと浅間山に行きそうな道があったので戻るように登ると山頂らしき所に朽ちて読めなくなった山名標のようなものと三角点のようなものがありました。
蓑毛越
聖峰分岐
高取山
NTT中継所。ここを右側に迂回するように道がありました。 
善波峠
浅間山の山頂近くの『浅間宮』と彫られた石祠
不動越の不動明王像
吾妻山。吾妻神社の石碑や東屋、休憩用のベンチ、吾妻山の由来の説明などがありました。