フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2018.9.23 三ノ塔、二ノ塔、岳ノ台
 2ヶ月半ぶりの山行でしたがなんとか歩くことができました。このルートのきつい所は牛首から三ノ塔への上りですが、調べてみると昨年2月の記録とほぼ同じ時間で歩いていました。これまでのように山を歩けるとちょっとホッとしました。
 丹沢を歩くのは主に寒い頃が中心ですのであまりヤマビルの事は気にしていなかったので、無防備で行ったせいかすねに数箇所やられてしまいました。、
大倉バス停近くの風の大橋。晴れの予報だが雲が多い。
日本武尊足跡への分岐の道標
三ノ塔から見る大山。ガスが晴れつつあるようです。
三ノ塔。塔ノ岳方向はガスっていて何も見えません。
岳ノ台
菩提峠駐車場
山道入口。暑いのでここで下着を脱ぐ。
 渋沢駅7:18発のバスは多くのハイカーがいて臨時便にも乗り切れない人がいました。大倉バス停にも多くの人が山歩きの身支度をしていましたが、風の大橋を渡るのは私だけでした。
山道入口から新秦野線43鉄塔までに林道横断が3箇所ありました。鉄塔から牛首までの林道横断が5箇所、牛首から三ノ塔までにも5箇所と林道の建設がどんどん進んでいます。樹木の伐採が始まれば登山道のようすがひどく変わることになりそうです。
扁額には『奮跡の杜』と書いてあります
足跡。登らないように綱が張ってるので足跡を見ることはできません。
菩提峠近くのハングライダー出発台
菩提風神祠
ヤビツ峠