フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2018.9.28 堂所山、景信山、小仏城山
 数日前に山歩きをしているせいか、途中で歩けなくなってしまうというような心配をせずに歩けました。あまり間隔を開けずに山に行くことの大切さを再確認しました。
 日影での渡渉は最近の雨の降り具合からちょっと心配でしたが全く準備はしていませんでした。付近に渡れるところがないかと探したりして躊躇していましたが結局裸足で渡ることにしました。足の裏の痛かったこと。予め分かっていたらクロックスのサンダルを持って行くことにしていましたが今回はサンダルの効果を試せませんでした。
木下沢林道から富士見台に向かう山道の入口。一番口。
関場峠
小仏城山の売店。店の側面に板を打ち付けていました。近づく台風への備えのようです。
小仏城山近くの日影林道からの山道入口。道標はない。
小仏城山
景信山
富士見台の木下沢への分岐の道標
堂所山
日影の渡渉地点。いつもは石伝いに簡単に渡れるのに今回は流れが深くて裸足で渡りました。
景信山の休憩所。土日休ではないのでテーブルに余裕あり。
小仏峠
景信山から見る八王子方面の眺望。好天に恵まれ眺望もスッキリ
富士見台という地名の通り富士山がよく見えました
富士見台
黒ドッケ
狐塚峠
杉沢ノ頭