フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2018.12.13 白浜城山
 青木観音堂の登山口には『現在、山道が猪の掘起しにより非常に荒れています。』と書いてありましたがどうも猪のせいだけではないように思えました。展望台が2つもあるのでハイキングルートか遊歩道だとかってに思っていたのは大間違いでした。千葉の低山なのでローカットの靴を履いていったのは失敗でした。
青根原神社前の駐車場に止めさせて頂き出発
道は流れてきた小枝や枯葉で埋まり水を含んいて柔らかく非常に歩きにくい。こんな状態が狢と地名が表記されている峠のような地形の地点の近くまで続く。でも一番歩きにくかったのは登山口近く。
第二展望台からの眺望
第二展望台から櫓口までの道はよく整備されていて歩きやすい
櫓口(じょう山展望台入口)。ここからは舗装された道を歩いて青根原神社に戻る。
打越山青木観音堂。脇が登山口。
道標には白浜町城山巡視道、白浜里見古道と書いてある。
第一展望台。樹木で展望は開けていない。
第二展望台。白浜城跡展望台と書かれている。