フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2019.5.18 網之上御前山、芹窪御前山
 網之上御前山、芹窪御前山には登れましたが大田峠経由で歩かなかったので物足りなさがありますが、自分で決めたことなのでやむを得ません。
大野貯水池
大野貯水池。四方津駅でのバスへの乗り換え時間が5分ほどだったので間に合うかどうか心配でしたが間に合いました。間に合わなければ2km程なので歩くつもりでした。
ダムの上の道を歩くと大野貯水池周辺登山道入り口。ダムの上の道には花がいっぱい咲いていました。
登山道が石段に出て見上げると社があり行ってみました。神社の名前はありませんが男根が祀られていました。
網之上御前山。予定を変更し梁川駅に向かう。
展望台からダムを望む
御春山から貯水池の一部が見えました
御春山
御春山手前の道標。郡司山と書いてありました。
南米沢峠の社二つ。周辺登山道はここから貯水池に向けて下るようです。
南米沢峠手前の石仏。周辺登山道ができる前から道はあったようです。
網之上御前山からの眺め
周辺登山道の舗装がなくなるとすぐに展望台の休憩所
下山道が梁川駅に近づくと雑草の生い茂る原っぱに出ました。農作業をしていた方に道路への出方を伺うとあの車のところと教えられ行ってみると民家の駐車場でした。
登山口に向かうと芹窪御前山と大田峠の登山口の分岐の道標がありました。
芹窪御前山
山道入口だと思って入ると民家で行き止まりでした。戻って道路の先まで探しに行き確認のためもう一度ここに入ったりしました。
ここが山道入口。ここがわかるまでうろうろして15分ほどロスしました。
山頂までの中間点付近にある社
芹窪御前山の山頂にはテレビの共聴アンテナらしきものがいくつもありました