2020.2.15 富士見台、景信山、大久保山 |
唐沢山 |
小下沢林道崩落の注意書きに対して林道を歩かないから良いだろうと下り、小下沢口ではテープによる通行禁止に逆らって進んでしまいましたがなんとか予定のルートを歩くことができました。多分台風19号の雨で崩れたのでしょうがこんな身近なところでも被害が出ていたことに驚きました。 帰路は時間によっては小仏からのバスが満員で途中からは乗れなくなるのではないかと心配でしたがちょっと早めに下山できたので梅の里入口で待つことにしました。来たバスはガラガラで乗ることができ、高尾駅まで歩かないですみました。 |
景信山は大変賑わっていて餅つきの音も聞こえました。 |
小仏関跡。旧甲州街道からの入口には道標があるものと思っていましたがなくここまで来てしまいました。 |
地蔵(地蔵峰) |
旧甲州街道の入口からの道の突き当りの神明神社 |
初めて富士見台という道標がありました |
太鼓曲輪尾根分岐。立木に赤のペイントマークと黄色のテープあり。 |
富士見台から見る富士山。曇り空ですがくっきりと見えました。 |
熊笹山 |
板当峠の小下沢林道崩落のお知らせ |
大久保山 |
富士見台 |
小下沢口 |
滝は倒木が視野を遮り見えにくくなってる。 |
沢沿いの道はあちこちで崩れていますが沢の中を歩けるので問題なく進めました。 |
荒井バス停分岐 |
東尾根にこんなお休み処ができていました。 |
梅の里入口バス停 |