2016.1.5 日向山、大山 |
梅の木尾根の痩せたところに雪があったら大変だと思いストックと軽アイゼンを用意しましたが雪は全くありませんでした。地面の水分が少ないせいか霜解けで滑りやすいところやぬかるみで歩きにくいところもなく、上空はすっきりとした晴天にもかかわらず大山からの眺望は霞んでいて冬らしくありませんでした。 |
日向薬師参道入口の道標と門柱 |
日向薬師を抜けたところにある駐車場の脇の山道入口 |
阿夫利神社下社に初詣。この後男坂を下り、どこかで食事をしようと食堂の宣伝を見ながら下りましたが、豆腐懐石やイノシシ鍋を敬遠している内にバス停についてしまいました。 伊勢原に向かうバスの中ではまだ飲み屋は開いてないので回転寿司でも探そうと思っていました。だが伊勢原のバス停の前の飲み屋が午後2時にもかかわらず開いていましたので飛び込みました。 |
日向薬師の本堂はまだ平成の大修理が続いていました。平成22年からの7年もかかる大修理だそうです。 |
弁天の森キャンプ場分岐 |
大山不動尻ルート出合 |
大山からの眺望。靄がかかり春霞ということばがぴったり。 |
天神平分岐近くの岩にしがみついている木。よく成長できたものだと感心する。 |
浄発願寺奥の院分岐 |
阿夫利神社奥の院。大山山頂。 |
日向山 |
二ノ沢の頭 |
大沢分岐 |
二ノ沢の頭付近から見る大山 |