フォト山紀行

 

 

 

 

2016年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2016.2.21 日の出山、三室山
 前日は低気圧の通過に伴う突風と雨でしたが、当日は朝から晴れるとの予報で行くことにしました。ところが9時過ぎになっても晴れるどころか今にも雨が降り出しそうでした。晴れて暖かくなるという予報に期待しながら歩きましたが一向に晴れてきません。晴れてきたのは日の出山登山口に下山してからでした。
 日向和田駅に近づくと青梅マラソンのランナーが続々と走ってきて青梅街道を渡れそうもありません。そばにいた警察官に渡って良いのかどうかを聞くと近くにいる役員に聞くように言われました。役員にランナーが途切れた時に渡るように言われましたがなかなか途切れないのでランナーの進む方向に駈けながら渡りました。
日の出山
三室山
御嶽駅。御岳神社を意識したようなデザインで見応えがある。
こうせんはしの日の出山入口の石段
高峰山
三室山の山頂付近の登り。ここだけ岩が目立つ。
日の出山登山口。琴平神社の鳥居があります。
石段を登ったところの注意書き
梅ノ木峠
 吉野街道から御岳登山鉄道の清滝駅への分岐する地点の鳥居。
 予定では御嶽駅から青梅街道を進み多摩川に架かる橋を渡ってこの鳥居に出るつもりでした。だが電車が御嶽駅に着く直前に多摩川の河原沿いの道を歩くことにしました。だが間違えてひとつ目の橋をわたってしまい、変だ変だと思いながら吉野街道に出ましたがこの赤い鳥居が見当たらず間違ったことに気づきました。
 結局近道のつもりがバス通りを辿るより遠くなってしまいました。
こうせんはし(光仙橋)
日の出山