フォト山紀行

 

 

 

 

2016年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2016.11.4 蛾ヶ岳
 大畠山分岐には大畠山という道標があり2.5万図の大畠山とは違うので違和感がありました。帰路、分岐から四尾連峠に向かうと分岐の近くに大畠山に向かうらしい踏跡がありましたが見送って進むとすぐに林道のような道に出ました。その道は方向からすると大畠山から下ってきているようでしたがそのまま四尾連峠に向かったので大畠山はパスしてしまいました。
四尾連湖水明荘第二駐車場
駐車場脇の蛾ヶ岳登山口
登山口から30m程にある蛾ヶ岳に向かう分岐
大畠山分岐。道標は大畠山になっています。
朴の葉に埋まる登山道
西肩峠の仏像。6体もまとめて彫ってあるのは珍しいかも。
駐車場は広い
蛾ヶ岳山頂の祠。小さな仏像らしきものも置いてありました。
下山後、四尾連湖を見に行きました。
蛾ヶ岳 山梨百名山の標柱と富士山
四尾連峠
山頂から南アルプスもくっきりと見えました
四尾連峠。烽火台と書いた道標もありましたが烽火台に適した場所ではなさそうです。