フォト山紀行

 

 

 

 

2017年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2017.5.2 蕨山、有間山
名郷バス停とトイレ。周囲に空き地がたくさんあって駐車場が分かりにくい。
 ゴールデンウイークなので交通渋滞を心配して早朝に出発したため予想以上に早く名郷に着いたので、下山の時間が早くなり時間を持て余しました。
 蕨山と有間山の位置が気になりましたが、道標や道もよく整備されていて安心して歩くことができました。
蕨山と展望台分岐。ここが本当の蕨山山頂と書いてありました。
橋小屋ノ頭。有間山の表示のほうがメイン。
しょうじくぼの頭に向かう尾根の西側は樹木を伐採した後に植林が行なわれ、眺望を楽しみながらの歩きでした。
林道終点の山道入口と道標
しょうじくぼの頭
蕨山には本物の蕨山と書いた柱がありました。
蕨山展望台の山名標。展望ガイド板やベンチがあり、眺望も開けていて山頂らしい。
有間山に向かう尾根はとてもなだらか。
有間山と書かれているのを期待してましたがタタラノ頭と書いてありました。
滝入ノ頭
鳥首峠が近づくと石灰石の採掘場がよく見えました。
鳥首峠の祠
車道出合。そばに白岩集落跡の解説がありました。
名郷バス停の有料駐車場の案内。朝にはなかった駐車料金箱が掛かっていました。