フォト山紀行

 

 

 

 

2017年 フォト山紀行一覧に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
山行記録に戻る
トップに戻る
 2017.9.22 大菩薩嶺
小屋平。小屋平(石丸峠入口)というバス停がある。
大菩薩嶺に向かう道端にあったスギゴケ
 人気のある大菩薩らしく道標がたくさんあり迷う心配をせずに歩くことが出来ましたが、ウイークデイだったせいか非常に歩く人は少なく、全ルートを通じて出会ったの数名でした。また通った山小屋は全て閉まっていました。特に大菩薩峠と上日川峠は土日には人でごった返していることが多いですが、誰一人いませんでした。
熊沢山を過ぎたあたりの道脇に防火帯のようなものがあり熊沢山に行きそうなので辿ってみました。
上日川峠。ロッジ長兵衛。
丸川峠分岐駐車場。ここに車を止めて出発。
丸川峠の道標
山道入口。駐車場からここまでは壊れて車では走れそうもない所のある林道を歩きました。
大菩薩峠
大菩薩嶺。北側から見るのは初めて。
大菩薩嶺
防火帯のようなところを登ると頂きの手前で防火帯は終わりましたがちょっと進むと二つのピークがありましたが何れにも山名標はありませんが熊沢山のようです。双耳峰でした。
千石茶屋
石丸峠
丸川峠
まるかわ荘。ひっそりとしていました。
石丸峠