フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2018.5.14 鷹取山、陣馬山
藤野神社の鳥居と参道。前回は左手の山道を辿り、その分岐から神社に行きましたが今回は参道を登りました。
小淵山。藤野町十五名山と書いてありました。
相模湖駅。すっかり変わってしまって驚く。
興瀬神社
鷹取山。鷹取山神社、心に残る鐘、鷹取山烽火台跡などがありここにも藤野町十五名山と書いてありました。
 手軽に登れてしかも鉄道の駅から登り鉄道の駅に下るのでバスの時間を気にする必要がないとルートとして選びましたが、帰宅後辿ったルートを調べると累積標高が1,500mもありました。私にとっては手軽とは言えないルートだったようです。
藤野駅から陣場山への案内で進む
上沢井バス停
踏切を渡って正面のトンネルの入口。前回の鷹取山ではこれを見落としトンネルを抜けてから戻ってきました。
左の道標以降は曲がる角ごとに道標があり藤野神社の参道に着きました。
陣馬山からの北の方の眺望。好天で気持ちが良い。
たまたま座ったテーブルから見えたので
矢ノ音山頂の元の道の復帰する方向の道標には『大平小屋』ありちょっと心配でしたがここの近くで元の道に戻りました。
矢ノ音山頂。ここにも藤野町十五名山と書いてありました。
矢ノ音山頂を案内する分岐の道標があったので行くことにしました。
藤野神社
巻道が何箇所かあったが全て峰を辿りました。
岩戸山
落葉の山道に射す木漏れ日。無風で暑いが気持ちよく歩ける。
バス停脇の一ノ尾根コースの道標
バス停脇の鷹取山の道標