フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2018.7.10 鐘撞堂山
 2時間ほどの歩きであっけなく終わってしまいました。天気が良くて助かりましたが暑さには閉口しました。蒸し暑くて風がほとんどなかったので顔の汗をふきふきの歩きでした。日陰に入っても全く涼しさを感じないので休む間もなく日ざしてすっかり暑くなった車に我慢して乗り、クーラーで冷やしながら次の山行の出発点の道の駅和紙の里ひがしちちぶに向かいました。
桜沢公民館。前が広場になっていてここに車を停めさせていただきました。
大正池
桜沢公民館の隣の八幡大神社
広場の隣の八幡大神社の脇が鐘撞堂山の登山口になっていました。
谷津池分岐の道標。谷津池まで150mと書いてあったので行ってみました。
八幡山
大正池の庚申塔などの石碑と休憩所
桜沢公民館に戻ってきました
谷津池の休憩所。ここに駐車している車もありました。
谷津池。溜池です。
鐘撞堂山の鐘。予想通りありました。
鐘撞堂山の展望台
展望台から見た休憩所