フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2019.3.2 大高取山、越生梅林、弘法山
 弘法山への道が見つからずうろうろしましたが結局は正式のルートを辿って山頂に行くことができました。行けたので良かったことにしました。
高取山の社。高取山と書いた山名標は見当たりませんでした。
越生梅林。多くの人で賑わっていました。屋台村の焼きそばで昼食。梅林の管理や警備をやっている方に弘法山への道を教えていただき向かいました。
白岩様。石灰岩の露頭だそうですが奥多摩や武甲山周辺で見る石灰岩より白さが目立ちます。
梅林に向かってここに下山しました。ここからは車道歩き。
越生駅。ここから出発。
越生駅に戻ってきました。高麗川行きの電車は1時間に一本で45分待つことになりました。
戻る時に寄った弘法山観世音。ここの左手にも山頂に通ずる道があるようです。
諏訪神社鳥居
梅園神社の鳥居
弘法山山頂の諏訪神社。でも弘法山と書いた山名標は見当たりませんでした。
越生神社の入口
高取山、世界無名戦士之墓分岐。ここから高取山に向かう山道になる。
大高取山
大高取山
梅園神社。狛犬代わりのような大木。
弘法山入口
弘法山観世音入口。ここまでは舗装道路でした。