フォト山紀行

 

 

 

 

山行記録に戻る 前のフォト山紀行 次のフォト山紀行
トップに戻る
 2019.3.8 南山、鳥屋福寿草群生地
 福寿草の株数は多いとは言えないが自生しているようすがうかがえて素晴らしい。最近の花の名所というと人が手をかけて植えているのが見え見えのところが多く興ざめだがここは違う。
権現平
南山から権現平に戻った時に東山(権現平)と書いた標柱に気付きました
鳥居原ふれあいの館駐車場から見る白い丹沢の山々
権現平展望台からの眺望
南山に向かう山道の入口
南山
山道の入口からちょっと進むと近くの木々に遮られない白い丹沢の山々が見えるところがありました。
丸山山頂。木のベンチがありベンチ脇のほぼ同じ高さの所に鳥の巣箱がありました。鳥と一緒にのどかに過ごせそうでした。
宮之前福寿草群生地の福寿草
鳥屋地域センター前の福寿草散策路入口。散策路のイラストマップがありました。
道場福寿草群生地入口
道場福寿草群生地の福寿草。自生しているようすが見て取れて嬉しい。
丸山散策路鳥居原入口。ちょっと先の2.5万図の337m地点を丸山というらしいので行ってみました。